WILLナビ:よみうりGENKI 次代を担う人材を育てる中高一貫校特集
課外活動を通じて「第三教育」の実施へ ~自分で自分を教育する「第三教育」~
市川中学校・高等学校
市川中学校
【住所】〒272-0816    
千葉県市川市本北方2-38-1
【電話番号】047-339-2681
【アクセス方法】
京成「鬼越駅」徒歩20分
JR・都営鉄新宿線「本八幡駅」よりバス11分
(JR北口②番のりばバスはいずれも可)
JR「市川大野駅」より姫宮団地経由本八幡駅行きバス11分
JR「西船橋駅」より直行バス20分(登下校時のみ運行)
※いずれものバスも「市川学園」か「市川学園正門前」で下車してください。
説明会・イベント
【中学説明会】
要WEB予約
10月25日(土)
【なずな祭(文化祭)】
9月20日(土)、21日(日)
※日程等は変更になる場合があります。必ず学校のホームページでご確認ください。

 本校では個性の尊重と自主自立を教育方針に掲げ、人はみな、素晴らしい個性や持ち味があり、かけがえない存在であるという「独自無双の人間観」、生徒一人ひとりに光を当て潜在能力を引き出す「よく見れば精神」、自分で自身を教育する「第三教育」の3つを柱とした教育を行い、品格あるリーダーを育成します。
 教育の特色としては、効率よく密度の高い独自のカリキュラムのもと、主要教科の時間数を確保し、基礎学力の向上を図ります。また、高校では理系・文系など多様なクラス編成によって効果的な授業を展開、生徒一人ひとりの進学志望に対応しています。
 2009度からはSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定され、国内外の大学や各種研究所と連携し、探究的な授業と課題研究を両輪とした指導を実施しています。また、アクティブ・ラーニングをさらに進めた「ALICEプロジェクト」も推進。最新のIT機器を活用しながら、生徒たちの能動的な学習姿勢をさらに高めています。

2026年度 中学入試
■試験日
第1回   1月20日(火) 
第2回   2月  4日(水)
12月帰国生 12月  7日(日)
■出願期間(インターネット出願)
第1回 12月16日(火)12:00~  1月16日(金)15:00
第2回   1月22日(木)13:00~  2月 3日(火)17:00
12月帰国生 11月20日(木)12:00〜12月  4日(木)15:00
■合格発表
第1回   1月22日(木)12:00
第2回
  2月  4日(水)17:00
12月帰国生 12月  8日(月)12:00
これからの時代に求められる人材像─中高一貫校で育む力─ 聖光学院中学校高等学校 校長 工藤 誠一 先生 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部・高等部 中高等部校長 佐々木 慎一 先生 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 校長 田村 聡明 先生